茨城県茨城町ふるさと納税ならJAのふるさと納税 並び順:おすすめ順

茨城県 茨城町

ほどよい田舎 いばらきまち

寄附のみの方はコチラ
この自治体をお気に入り登録する

茨城県茨城町のご紹介

ほどよい田舎 いばらきまち

茨城町は、茨城県のほぼ中央に位置し、涸沼(ひぬま)をはじめとする水と緑の豊かな自然環境と県都水戸市に隣接し生活環境に恵まれ、都市部と農村部が調和したまちとして発展を続けています。

  • 涸沼に代表される水と緑の豊かな自然
    茨城町は,町の中央を東から西へ流れる涸沼川をはじめ,涸沼前川や寛政川の3本の川が流れ,2015年5月にラムサール条約に登録された涸沼に注がれています。低地には水田が広がり,両岸の団地に広がる農地と平地林の緑など,豊かな自然観環境と潤いのある生活環境に恵まれた田園都市です。
  • 多様な農畜水産物
    温暖な気候、豊かな水に恵まれた肥沃な土地と生産者の努力により茨城町はお米をはじめ,メロンやいちご,くりなど高品質な農産物を多く出荷し、市場から高い評価を得ています。また,汽水湖・涸沼ではウナギやシジミなどの魚介類が採れるほか,本県のブランド牛である常陸牛なども生産されています。
  • 伝統文化の継承
    涸沼に浮かべた船上でおかめにひょっとこ,狐が舞い踊る「あんばまつり」は全国でもめずらしいお祭りで,祭り囃子と提灯の灯が幻想的な空間を作り出します。

茨城県茨城町の寄附の使い道

茨城町を離れて頑張っている皆様、また、茨城町へ来られたことのある方や関心を
お持ちの皆様からの温かい『応援』をお待ちしております。

皆様からいただいた寄附金は、茨城町の将来の発展を目指し、茨城町の明るい未来を築くために、住み良い環境のもととなる「美しい自然を守る」ことやその原動力となる「ひとづくり」などに大切に活用します。

1.水と緑の保全などの環境に関する事業

・自然環境の保全と再生
・ラムサール条約登録湿地となった「涸沼」の利活用に関する取組   など

2.人材育成に関する事業

住み慣れた地域で安心して健やかに暮らせるよう、人にやさしいまちづくりを進めるとともに、市民の生命財産を守るための生活環境の整備を進めます。

3.伝統文化の継承や文化財保護に関する事業

・伝統文化の継承
・文化財の保護 など

4.スポーツ振興や健康増進に関する事業

・スポーツの振興
・文化活動の拠点づくり
・健康づくり など

5.農業振興や観光などの地場産業に関する事業

・担い手育成
・農産物ブランド化
・涸沼自然公園等の施設整備 など

6.その他目的達成のために町長が必要と認める事業

・子育て支援
・地域福祉の充実
・高齢者支援 など

7.その他目的達成のために町長が必要と認める事業